趣味の沼

自分が色々な趣味にはまっていく様子を発信していきます

【プラモ製作】MG 00ガンダム セブンソード/G(クリアカラー) その25

こんにちわ、うっちー(@atoyr8011)です。

MG 00ガンダム セブンソード/G(クリアカラー) その25です。
今回は完成度を上げていく作業その3です。
バックパックを扱っていきます。

HowTo

デカール貼ったり、色塗ったりしていますが、何も説明していなかったのでここで簡単な説明を書いていきます。
自己流なところもあるので参考程度に。

なお、HowTo本としてはノモ研が一番いいと思います。
シリーズでていますが、持っていて損はないです。
(自分は初版のノモ研を持っていますが、商品情報が古いので最新版を購入するのをお勧めします。)

塗装

まずは塗装です。
今回はガンダムマーカーと面相筆を使っていきます。
ガンダムマーカーはインクが出る状態にしてください。(説明書を見ると書いてあるので割愛します。)

f:id:lessironglance:20180605001433j:plain
今回塗装するのはバックパックのアーム部分。
ゲート跡が目立ちます。

f:id:lessironglance:20180605001437j:plain
まずは大雑把に塗ります。
ガンダムマーカーは乾きやすいので少し厚めに塗ります。

f:id:lessironglance:20180605001443j:plain
あとは面相筆で塗り広げます。
この時、塗料を筆が吸います。 そのため、塗料が少ないとすぐ乾いて筆ムラになりやすいです。
この辺りは少しずつ量を調節しながら感覚をつかむと良いです。

デカールの貼り方

次にデカールの貼り方です。

f:id:lessironglance:20180605001458j:plain
まずは湿らせたティッシュと水を用意してください。
あと湿らせた綿棒と乾いた綿棒も用意します。

f:id:lessironglance:20180605001505j:plain
デカールは一つずつ切り出します。

f:id:lessironglance:20180605001509j:plain
デカールをピンセットでつまんで水に数秒つけます。
そのあと湿らせたティッシュの上に乗せます。
バンダイデカールは数秒でいいですが、HIQパーツのデカールは10秒弱つけると良いです。
この辺はメーカーによって違いがあります。
水につけおきするとノリが溶け出しすぎてパーツにくっつかなくなるのでほどほどに。

f:id:lessironglance:20180605001513j:plain
30秒ほどしたら台紙ごとピンセットでつまんで貼る場所まで持っていきます。

f:id:lessironglance:20180605001516j:plain
湿らせた綿棒を使って台紙からスライドさせるようにパーツに乗せていきます。
この時湿らせた綿棒を使うことで、台紙についている水分を吸わずにパーツに乗せることができます。
また、パーツの上を湿らせることで潤滑剤の役目をして、位置調整がやりやすくなります。

f:id:lessironglance:20180605001520j:plain
場所が決まったら乾いた綿棒を使って水分を拭き取って密着させます。
この時綿棒を転がすようにすると位置がずれにくいです。
これでデカール貼りは終わりです。

バックパック

f:id:lessironglance:20180605001558j:plain
バックパックはこれでもかというくらいにデカールを貼っています。
少し調子乗って貼りすぎました。。。

f:id:lessironglance:20180605001602j:plain
GNドライブとマウント基部。
GNドライブはアクセントデカールで色付け。

f:id:lessironglance:20180605001608j:plain
基部には赤いコーションデカールを貼りました。

f:id:lessironglance:20180605001617j:plain
基部の上のところはゲート部分が白化してしまったため、デカールで隠しています。

f:id:lessironglance:20180605001629j:plain
GNドライブの裏側は中央にメタルパーツを貼ってみました。
あんまり見えることはないのですが・・・

f:id:lessironglance:20180605001637j:plain
最後にバックパックのフレーム部分
スラスター?の端(下の部分)は厚さを強調したいと思い削りました。

f:id:lessironglance:20180605001644j:plain
削った結果です。
部分的に斜めに削って厚さがあるように見せています。
こんな風に簡単な工作で厚さの表現ができたりします。

次回予告

今回はバックパックをどうしたかの説明でした。
また、簡単ではありますが、HowToも掲載しました。
次回は武器類をディティールアップしていきます!
ではまたー!